オルガニストの部屋
- < 前の月へ
- 2月の記録
オルガニスト通信
オルガンウィンターコンサート
2/8(土)Kitara主催公演「〈株式会社クリーンコーポレーションpresents〉オルガンウィンターコンサート」に出演しました。
ワンコインで専属オルガニストの演奏を楽しめる45分間のコンサート。毎年人気のこのコンサートは、今年も完売となり、多くのお客さまにお越しいただきました!
今回のテーマは「夢物語」。ペールギュント組曲、マ・メール・ロワ、魔法使いの弟子といった、妖精や魔法使いが登場するお話を元にしたプログラムで、情景が思い浮かぶような楽しいコンサートになりました。
Kitaraでの次のコンサートは、ゴールデンウィークの音楽祭「Kitaraあ・ら・かると」3日目に行われる「ファニーさんのオルガンコンサート」。「星をめざして」というテーマで、「スター・ウォーズ」など、星や宇宙にまつわるプログラムをお届けします。解説付き1時間のコンサートですので、ぜひお気軽にお越しくださいね!

京都コンサートホール公演
2/22(土)京都コンサートホールで「オムロンパイプオルガンコンサートシリーズ」に出演しました。
Kitaraのパイプオルガンよりも更に大きく、約1.5倍のパイプの数を擁します。京都コンサートホールのオルガンはなんと和楽器の音も出せるそうで、音色を作るレジストレーションという作業がとても大変だったのだとか。
また特筆すべき点は、Kitaraにはないリモート式での演奏が可能なこと。鍵盤をステージ上に置き、電気信号で音を鳴らす仕組みとなっています。リモート式は演奏者が客席で聴くように音を聴くことができるので、効率的に音の調整ができるのが特徴です。今回ファニーさんも、ヴィヴァルディの作品以外はこのリモート式で演奏しました。
東京に引き続き、京都も楽しめたというファニーさん。ぜひ下のブログもチェックしてくださいね!



ファニーさんの
マンスリーブログ

2月8日にオルガンウィンターコンサートで演奏しました。今回のプログラムは、冬の札幌の雰囲気からインスピレーションを得たものです。パリやリヨンでは、ひとひらの雪も目にすることなく過ごす年が何年も続くことがあるので、こんなに長い期間、雪の中で過ごすのは生まれて初めてです。コンサートでは、エドヴァルド・グリーグ編曲によるペールギュント、モーリス・ラヴェルのマ・メール・ロワ、ポール・デュカスの魔法使いの弟子を演奏しました。チケットは完売でした!
札幌の絶対に外せないイベントである、雪まつりに行ってきました。美しい氷の彫刻を見たのですが、思っていたよりも高さがあり、精巧でした。
それから、嬉しいことに日本でも有数のオルガンがある京都コンサートホールで、2月22日にリサイタルを開催しました。ヨハン・ゼバスティアン・バッハを中心としたプログラムで、時代や演奏スタイルを超えた旅に聴衆をお連れし、バッハが後進に与えた影響を示しました。
京都には歴史的なお寺や数多くの庭園があり、非常に楽しい時間を過ごすことができました。特に、京都らしい荘厳な景色が堪能できる、祇園の街歩きを満喫しました。
札幌に戻った後は、野幌森林公園に行きました。北海道の自然はとても豊かで、いつかシマエナガやモモンガを発見したいと思っています!
On February 8, I played at the Organ Winter Concert in Sapporo. The program for this concert was inspired by the wintry atmosphere of Sapporo. It's the first time I've spent so much time under the snow: in Paris and Lyon, we sometimes go several years without seeing a single snowflake. I played transcriptions of Edvard Grieg's Peer Gynt, as well as Maurice Ravel's Ma Mere l'Oye and Paul Dukas's L'Apprenti Sorcier. The concert was sold out!
(do you know if someone took pictures during this concert ?)
I visited the Snow Festival, a must-see event in Sapporo. I saw some beautiful ice sculptures, which I didn't expect to be so high and detailed.
Then, on February 22, I was lucky enough to give a recital at the Kyoto Concert Hall, one of Japan's greatest organs. The program, centered on Johann Sebastian Bach, took us on a journey through centuries and styles, showing the influence of this composer on his successors. I really enjoyed the city of Kyoto, with its historic temples and numerous gardens. I particularly enjoyed strolling through the Gion district, and admiring the city's magnificent scenery.
Once back in Sapporo, I saw an owl in Nopporo Forest Park. I think Hokkaido's nature is very rich, and I hope to see a Shimaenaga or a Momonga soon!





今後のスケジュール
2025年4月19日(土)〈札幌市民ギャラリー&Kitara連携事業〉スプリングコンサート~ポジティフオルガンとヴァイオリンの調べ~(会場:札幌市民ギャラリー 第1展示室)
2025年5月5日(月・祝)〈Kitaraあ・ら・かると〉ファニーさんのオルガンコンサート~星をめざして~
2025年5月22日(木)〈札幌大谷大学・Kitara連携事業〉パイプオルガン特別講義
2025年5月24日(土)パイプオルガンコンサート 北の星に向かって(会場:北星学園大学チャペル)
2025年6月20日(土)教会コンサート ファニー・クソーオルガン演奏会(会場:札幌北一条教会)
2025年6月28日(土)ファニー・クソー オルガンリサイタル~From札幌コンサートホールKitara~(会場:那須野が原ハーモニーホール)
2025年7月5日(土)Kitaraのバースデイ~まずはここから公演~
2025年7月5日(土)Kitaraのバースデイ~もっとじっくり公演~
2025年7月27日(日)PMF GALAコンサート(会場:札幌コンサートホールKitara 大ホール)
2025年8月2日(土)オールバッハ名曲選 !! 真夏のオルガンコンサート